最新ニュース

常識的に考えたの画像

【東日本大震災】東北被災者9千人、63億円滞納 災害援護資金、返済重く

1: 夜のけいちゃん ★ 2024/03/10(日) 23:35:06.31 ID:IA9r2HpQ9 2024年3月10日 21時1分 共同通信  東日本大震災で被災した人の生活再建のため国や都道府県が拠出し市町村が貸し付けた「災害援護資金」について、岩手、宮城、福島3県で約9千人が約63億円の返済を滞納し...


2024-03-11 16:00常識的に考えた

哲学ニュースnwkの画像

東日本大震災から13年 その時みんな何やってた?

これはアカン!!という画像貼っていけ


2024-03-11 14:00哲学ニュースnwk

いたしん!の画像

3.11東日本大震災発生時のなんJ民の反応

1:風吹けば名無し: 2020/03/11(水) 03:17:38 1 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/11(金) 14:47:41.67 ID:LTSQNN2J [1/1回] また地震か壊れるなあ 2:風吹けば名無し: 2020/03/11(水) 03:17:55 あく 3:風吹けば名無し: 2020/03/11(水) 03:18:21 9 ...


2024-03-11 02:04いたしん!

ゴールデンタイムズの画像

ワイ「東日本大震災の時何してた?」 相手「小学校で勉強」 ワイ(あ、キッズやw) 相手「ちな今社会人」

1 :名無しさん@おーぷん :24/03/06(水) 23:25:52 ID:eGbC ワイ(32)「」 7 :名無しさん@おーぷん :24/03/06(水) 23:29:57 ID:RH41 卒業式の練習中 12 :名無しさん@おーぷん :24/03/06(水) 23:32:01 ID:fHna 仕事中にみんなテレビ見てて仕事に...


2024-03-11 00:18ゴールデンタイムズ

常識的に考えたの画像

【社会】東日本大震災の被災3県、減り続ける子ども 2040年には半減か

1: 蚤の市 ★ 2024/03/09(土) 08:16:57.52 ID:o9dQLdaM9  被災地の子どもたちは減り続ける一方だ。住民基本台帳に基づいて岩手、宮城、福島各県の2011年以降の0?14歳の子どもの数をみると、一貫して右肩下がりだ。  少子化は全国的な傾向ではあるものの、21年までの10...


2024-03-09 21:00常識的に考えた

哲学ニュースnwkの画像

【緊急警鐘】東日本大震災直前と酷似している…専門家が分析「スーパー南海地震」が確実に近づいている

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/03/09(土) 14:16:03.51 ID:sJOCbOND0● BE:837857943-PLT(17930) 「千葉県沖でスロースリップによる不気味な揺れが、続発しているのが気になります。’11年3月の東日本大震災前にも、 震源地近くでスロースリップによる地震...


2024-03-09 17:03哲学ニュースnwk

暇人\(^o^)/速報の画像

ワイ「東日本大震災の時何してた?」相手「小学校で勉強」ワイ(あ、キッズやw)相手「ちな今社会人」 →

1: 名無しさん@おーぷん 24/03/06(水) 23:25:52 ID:eGbC  ワイ(32)「」 2: 名無しさん@おーぷん 24/03/06(水) 23:26:10 ID:eGbC  12年前だもんなそうだよな 4: 名無しさん@おーぷん 24/03/06(水) 23:27:37 ID:5B5C ワイは下校してちょうど家に着いた...


2024-03-09 09:05暇人\(^o^)/速報

常識的に考えたの画像

「3.11」後生まれの宮城県内の小学6年生、6人に1人が東日本大震災の発生年月日正確に書けず

1: 蚤の市 ★ 2024/02/26(月) 08:08:21.36 ID:kAMP9ugC9  河北新報は東日本大震災後に生まれた宮城県内の小学6年生を対象に震災の認知度を調査した。82・3%が発生年月日を「2011(平成23)年3月11日」と記述できた一方、正確に回答できなかった児童はおよそ...


2024-02-26 18:03常識的に考えた

[1]      «      1   |   2   |   3   |   4   |   5   |   6   |   7   |   8   |   9      »      [71]